ちょっと間があいてしまいましたが。
花組中日劇場公演「メランコリック・ジゴロ/ラヴ・シンフォニーII」を観劇してまいりました!
あの遠征からこっち、気が狂いそうに忙しかったのでついつい感想を書くのも後回しになってしまい…公演も千秋楽を迎えてしまいましたが(涙)。
なるべく簡単に書かせていただきますね。
まずは。
あらためて、
まとぶん、トップ就任おめでとうございます〜〜〜♪
やはり、「真飛聖」という人はセンターが似合うな、と。
いろいろな意味でまだまだ半人前、という印象も拭えませんでしたが、とにかくセンターに立つことに全く違和感のない人だ、と、あらためて思いました。
良くも悪くも「春野寿美礼オン・ステージ」だったここ数年の花組公演では、どうもしっくりこない、というか…なんとなく居場所を探しているふうに見えてしまっていたまとぶん。
あんなに居場所が見つからないふうだった「ラヴ・シンフォニー」でさえ、どこをどう変えたのか私には解らないくらい構成も演出もそのまんまだったのに(苦笑)、本人が真ん中に立ってみれば、立ち位置が変わっただけでこんなに“まとぶん仕様”になってしまうのか、と感嘆してしまいました(汗)。
ちなみに、私が一番好きなまとぶんは、中詰めで「オラオラ」しながら客席を煽りまくる野郎なまとぶんでした♪♪
ステキだったわ〜〜(*^ ^*)。
中日劇場公演でのプレお披露目、といえば、昨年の雪組もそうでしたね。
水&白羽コンビの「星影の人/Joyfull2」。
私にとっては、新しい出会いのあった思い出の公演ですが(笑)、
あの時も、水くんは昇格、となみちゃんは星組からのスライド就任。
柴田さんの往年の名作の再演と、コムちゃん時代の名作ショーの新バージョンという組み合わせでしたね。
今回は、まとぶんが昇格、彩音ちゃんは残留。
正塚さんの往年の名作の再演と、オサさんのサヨナラ公演のショー新バージョン。
タイミングの問題もあって、中日のお披露目って結構珍しいと思うのですが(水くんの前は……もしかしてノンさんのME&MY GIRLまで遡るのでは?)、たまたま2年続いた中日のお披露目、構成としてはよく似た公演になったのは、偶然なのかなぁ…?
二番手を努める壮(一帆)ちゃんは、
……がんばってたなぁ〜(はぁと)。
スタン、という役は、壮ちゃんが嵌るタイプの役ではありませんでしたし、正塚さんもあえてそこは壮ちゃんに合わせて変更することなく、(多分)そのまんまイタに載せたのだろうと思うので、壮ちゃんもかなり苦労したんじゃないかなー…。
でも、ショーはでずっぱりでがんばってましたね♪
カッコよかったですよ〜。
……本当に、びっくりするほど早替わりだったり、息が弾んでいたり、いろいろと大変そうだったので。どこかひとつくらい、若手で試してみても良かったんじゃないか?とも思いましたけどね>中村(一)さん!
壮ちゃん、あんなに身体細いのに、折れちゃったらどうするんですかっ!(怒)
みわっち(愛音羽麗)は、凄かったーー!!
芝居もショーも、八面六臂の活躍、と言っていいのでは。
それにしても、「アデュー・マルセイユ」の“真珠貝から生まれてきた”ショーガール、「メランコリック・ジゴロ」のヤクザ(?)、そして「舞姫」の豊太郎………
同じ役者が続けて演じるとは思えない幅の広さ。
懐の深い役者ですよね。大好きになりました。
フォンダリあんちゃん、本当にステキでした。しかも、まとぶんに「あんちゃん」と呼ばれることに違和感のない貫禄と年輪、本当に見事でしたよ〜〜(感心)!!
次の「血と砂」でどんな役を演じるのか、谷さんがどんな役を宛てるのか、とても楽しみにしています。
っていうか、この人がちょうど一年前には、あのワケのワカラナイ書生をやっていたのかと思うと、あらためて木村さんへの怒りがふつふつと………(汗)。
まっつ(未涼亜希)も大活躍でしたねっ(嬉)。
この人も、「アデュー」のマフィア、「メランコリック」の暴れ者、そして「舞姫」の優等生……幅の広い人だなあと感心してしまいます。
まったく持ち味に合わないバロットを、よくあそこまで“可愛い男”っぽく創りこんだものです。いや、本当に。……モデルは素の園加なのかな、なーんて感じたことは内緒ですが(^ ^;ゞ
まとぶん、あやねちゃん、壮ちゃん、みわっち、まっつ、めおちゃん、みつるくん、まぁくん…………
この中に、祐飛さんが加わるんですねぇ……。
組替えが発表されてから、早いものでもう2ヶ月。
実際に異動してからでさえ、丸一ヶ月が過ぎたわけですが、未だにまったく想像ができません。
…ディナーショーで可愛子ちゃんに囲まれてウハウハしている祐飛さんは、容易に想像できるんだけどな(汗)。
野郎系のまとぶんと、癒し系の壮ちゃん、
…っていうのは、ただの私のイメージですけれども。
壮ちゃんが太陽で、
祐飛さんが月で、
まとぶんが何でも受け入れてくれる広大な海…
…そんな感じになるんでしょうかねぇ…これからの花組は。
なんにせよ、まずは来月の「舞姫」が楽しみなのですが、
やはり5月の大劇場公演がとても楽しみです。
「主な配役」はそろそろ発表されるのかなー?
祐飛さんはどんな役でしょうか。
花組公演に通う自分、というものが未だに想像できないままに、
日は過ぎていきますが。
新生花組、
そして、花組の祐飛さんを、
こころから応援しています!(^ ^)
.
花組中日劇場公演「メランコリック・ジゴロ/ラヴ・シンフォニーII」を観劇してまいりました!
あの遠征からこっち、気が狂いそうに忙しかったのでついつい感想を書くのも後回しになってしまい…公演も千秋楽を迎えてしまいましたが(涙)。
なるべく簡単に書かせていただきますね。
まずは。
あらためて、
まとぶん、トップ就任おめでとうございます〜〜〜♪
やはり、「真飛聖」という人はセンターが似合うな、と。
いろいろな意味でまだまだ半人前、という印象も拭えませんでしたが、とにかくセンターに立つことに全く違和感のない人だ、と、あらためて思いました。
良くも悪くも「春野寿美礼オン・ステージ」だったここ数年の花組公演では、どうもしっくりこない、というか…なんとなく居場所を探しているふうに見えてしまっていたまとぶん。
あんなに居場所が見つからないふうだった「ラヴ・シンフォニー」でさえ、どこをどう変えたのか私には解らないくらい構成も演出もそのまんまだったのに(苦笑)、本人が真ん中に立ってみれば、立ち位置が変わっただけでこんなに“まとぶん仕様”になってしまうのか、と感嘆してしまいました(汗)。
ちなみに、私が一番好きなまとぶんは、中詰めで「オラオラ」しながら客席を煽りまくる野郎なまとぶんでした♪♪
ステキだったわ〜〜(*^ ^*)。
中日劇場公演でのプレお披露目、といえば、昨年の雪組もそうでしたね。
水&白羽コンビの「星影の人/Joyfull2」。
私にとっては、新しい出会いのあった思い出の公演ですが(笑)、
あの時も、水くんは昇格、となみちゃんは星組からのスライド就任。
柴田さんの往年の名作の再演と、コムちゃん時代の名作ショーの新バージョンという組み合わせでしたね。
今回は、まとぶんが昇格、彩音ちゃんは残留。
正塚さんの往年の名作の再演と、オサさんのサヨナラ公演のショー新バージョン。
タイミングの問題もあって、中日のお披露目って結構珍しいと思うのですが(水くんの前は……もしかしてノンさんのME&MY GIRLまで遡るのでは?)、たまたま2年続いた中日のお披露目、構成としてはよく似た公演になったのは、偶然なのかなぁ…?
二番手を努める壮(一帆)ちゃんは、
……がんばってたなぁ〜(はぁと)。
スタン、という役は、壮ちゃんが嵌るタイプの役ではありませんでしたし、正塚さんもあえてそこは壮ちゃんに合わせて変更することなく、(多分)そのまんまイタに載せたのだろうと思うので、壮ちゃんもかなり苦労したんじゃないかなー…。
でも、ショーはでずっぱりでがんばってましたね♪
カッコよかったですよ〜。
……本当に、びっくりするほど早替わりだったり、息が弾んでいたり、いろいろと大変そうだったので。どこかひとつくらい、若手で試してみても良かったんじゃないか?とも思いましたけどね>中村(一)さん!
壮ちゃん、あんなに身体細いのに、折れちゃったらどうするんですかっ!(怒)
みわっち(愛音羽麗)は、凄かったーー!!
芝居もショーも、八面六臂の活躍、と言っていいのでは。
それにしても、「アデュー・マルセイユ」の“真珠貝から生まれてきた”ショーガール、「メランコリック・ジゴロ」のヤクザ(?)、そして「舞姫」の豊太郎………
同じ役者が続けて演じるとは思えない幅の広さ。
懐の深い役者ですよね。大好きになりました。
フォンダリあんちゃん、本当にステキでした。しかも、まとぶんに「あんちゃん」と呼ばれることに違和感のない貫禄と年輪、本当に見事でしたよ〜〜(感心)!!
次の「血と砂」でどんな役を演じるのか、谷さんがどんな役を宛てるのか、とても楽しみにしています。
っていうか、この人がちょうど一年前には、あのワケのワカラナイ書生をやっていたのかと思うと、あらためて木村さんへの怒りがふつふつと………(汗)。
まっつ(未涼亜希)も大活躍でしたねっ(嬉)。
この人も、「アデュー」のマフィア、「メランコリック」の暴れ者、そして「舞姫」の優等生……幅の広い人だなあと感心してしまいます。
まったく持ち味に合わないバロットを、よくあそこまで“可愛い男”っぽく創りこんだものです。いや、本当に。……モデルは素の園加なのかな、なーんて感じたことは内緒ですが(^ ^;ゞ
まとぶん、あやねちゃん、壮ちゃん、みわっち、まっつ、めおちゃん、みつるくん、まぁくん…………
この中に、祐飛さんが加わるんですねぇ……。
組替えが発表されてから、早いものでもう2ヶ月。
実際に異動してからでさえ、丸一ヶ月が過ぎたわけですが、未だにまったく想像ができません。
…ディナーショーで可愛子ちゃんに囲まれてウハウハしている祐飛さんは、容易に想像できるんだけどな(汗)。
野郎系のまとぶんと、癒し系の壮ちゃん、
…っていうのは、ただの私のイメージですけれども。
壮ちゃんが太陽で、
祐飛さんが月で、
まとぶんが何でも受け入れてくれる広大な海…
…そんな感じになるんでしょうかねぇ…これからの花組は。
なんにせよ、まずは来月の「舞姫」が楽しみなのですが、
やはり5月の大劇場公演がとても楽しみです。
「主な配役」はそろそろ発表されるのかなー?
祐飛さんはどんな役でしょうか。
花組公演に通う自分、というものが未だに想像できないままに、
日は過ぎていきますが。
新生花組、
そして、花組の祐飛さんを、
こころから応援しています!(^ ^)
.
コメント