祝!千秋楽
2007年12月25日12月24日は、花組東宝劇場公演「アデュー・マルセイユ/ラヴ・シンフォニー」の千秋楽でした。
今日25日は、イエスさまのお誕生日で、そして、バウホール公演「Hollywood Lover」の千秋楽。
怒涛の年末、26日は、ドラマシティ公演「A-"R"ex」の千秋楽です。
千秋楽、おめでとうございます。>花組&月組
立さん、
オサさん、
としこさん、
ひーさん、
きよみちゃん、
ご卒業、本当におめでとうございますm(_ _)m。
これからの人生に幸多きことを祈っています。
そして、まとぶん(真飛聖)、
花組トップスター就任、おめでとうございます!!
私は、もう結構前からまとぶんはお気に入りなので(*^ ^*)。
生え抜きだったオサさんの後、というのはさぞ大変だろうと思いますが、ぜひぜひがんばってくださいね!
ああ、それにしても私がまとぶんを“お気に入り”に入れたきっかけは何だったっけ…?「雨に唄えば」のリナ?いや、もっと前だな……。「ベルサイユのばら」のアランあたりかな?
すんなりと整った可愛らしい容姿に合わない太い声とワイルドな芸風のギャップが好きで、実は王子様よりやさぐれた元ヤクザ(?)みたいな役が似合う人だと思っていたりするのですが。
花組では、今までその個性があまり生かされていなかったので、これからに期待しています!
まずは中日「メランコリック・ジゴロ」と大劇場はサトクリフの「血と砂」。どちらも楽しみな演目で、良さげですよね〜♪
今、花組さんは、飛びぬけた人がいない代わりにタレントが充実して面白い時期だと思っているので、すごーく楽しみです♪♪
年が明ければ、元旦から大劇場雪組公演が始まって、
すぐにバウホール公演「ホフマン物語」の初日があいて、
翌週には青年館で「A-"R"ex」の幕もあがる。
元旦STARTの雪組さんも大変ですが(←月組も大変でした☆)、
3つにわかれて本番に、お稽古に、がんばっている月組の皆さま。
がんばってね。
寒い日が続きますが、お身体を大切に………。
ねこは、3連休はしっかり遠征してまいりました。
どこへ?って?……ハリウッドですよ、もちろん(^ ^)。
そして。
今日はおとなしく(?)お仕事してました。
今頃、みんな楽屋に入ったかな、とか、
もう開場したよね、とか、
あ、ベルが鳴った、とか、
一幕終わっちゃったねぇ…(T T)とか、
ひっきりなしに感慨にふけりながら。
ありがとう。
本当にありがとう。
植田景子さんに、
専科から特出してくださった磯野さんと五峰さんに、
そして、
可愛い可愛い月組っ子たちに、
この公演に関わってくださったすべての方に、
心からの感謝を。
毎日毎日、夜遅くまでお稽古につきあってくださって、
毎日毎日変わっていくステファーノの芝居を支えてくださって、
…本当にありがとう。
パレードで祐飛さんを迎えてくれる、笑顔たち。
あの笑顔たちを見るだけで、涙腺決壊してしまう私。
祐飛さんも本当に嬉しそうでしたよね(泣)。
夢のような11日間が過ぎて、ひどく感傷的になっている私がいます。
青年館の初日まで、あと25日。3週間と、ちょっと。
待ちきれない。
待ちたくない。
……早く、また、観たい…。
明日は「A-"R"ex」の千秋楽ですね。
かろうじて一回だけ観ることができましたので、また感想も後日書くつもりではおりますが。
とりあえず、
どうか悔いのないように、やれることは全部やってみてほしい、と、
可愛い月組っ子たちのために、心から願ってやみません。
チャレンジャーぞろいの月組っ子たち。
小芝居好きの月組っ子たち。
「ホフマン」組も、お稽古はいよいよ佳境……ですよね、きっと。
観にいくことはとっくに決定したので(笑)、すごーくすごーくすごーく楽しみ!です。
さすがに「Hollywood Lover」の青年館と同じ月では、遠征一回行くだけでも我ながら“あり得な〜い!”という感じなのですが。
でも、行くもん。行っちゃうもん。
なんだかこの1週間、仕事でもプライベートでもいろいろなことがあって、この日記もあまり進んでいないのですが。
2007年も、残りはわずか一週間。
とてもとても、あと半年くらいは新年なんて迎えられるとは思えない状況なのですが、
指の隙間からこぼれおちる砂粒を拾い上げながら、
あと1週間、悔いのないようにがんばりたいと思います。
祐飛さん、バウメンバーのみなさま、
とりあえずはゆっくり休んで、少しでも英気を養ってくださいね。
青年館で、お待ちしています。
.
今日25日は、イエスさまのお誕生日で、そして、バウホール公演「Hollywood Lover」の千秋楽。
怒涛の年末、26日は、ドラマシティ公演「A-"R"ex」の千秋楽です。
千秋楽、おめでとうございます。>花組&月組
立さん、
オサさん、
としこさん、
ひーさん、
きよみちゃん、
ご卒業、本当におめでとうございますm(_ _)m。
これからの人生に幸多きことを祈っています。
そして、まとぶん(真飛聖)、
花組トップスター就任、おめでとうございます!!
私は、もう結構前からまとぶんはお気に入りなので(*^ ^*)。
生え抜きだったオサさんの後、というのはさぞ大変だろうと思いますが、ぜひぜひがんばってくださいね!
ああ、それにしても私がまとぶんを“お気に入り”に入れたきっかけは何だったっけ…?「雨に唄えば」のリナ?いや、もっと前だな……。「ベルサイユのばら」のアランあたりかな?
すんなりと整った可愛らしい容姿に合わない太い声とワイルドな芸風のギャップが好きで、実は王子様よりやさぐれた元ヤクザ(?)みたいな役が似合う人だと思っていたりするのですが。
花組では、今までその個性があまり生かされていなかったので、これからに期待しています!
まずは中日「メランコリック・ジゴロ」と大劇場はサトクリフの「血と砂」。どちらも楽しみな演目で、良さげですよね〜♪
今、花組さんは、飛びぬけた人がいない代わりにタレントが充実して面白い時期だと思っているので、すごーく楽しみです♪♪
年が明ければ、元旦から大劇場雪組公演が始まって、
すぐにバウホール公演「ホフマン物語」の初日があいて、
翌週には青年館で「A-"R"ex」の幕もあがる。
元旦STARTの雪組さんも大変ですが(←月組も大変でした☆)、
3つにわかれて本番に、お稽古に、がんばっている月組の皆さま。
がんばってね。
寒い日が続きますが、お身体を大切に………。
ねこは、3連休はしっかり遠征してまいりました。
どこへ?って?……ハリウッドですよ、もちろん(^ ^)。
そして。
今日はおとなしく(?)お仕事してました。
今頃、みんな楽屋に入ったかな、とか、
もう開場したよね、とか、
あ、ベルが鳴った、とか、
一幕終わっちゃったねぇ…(T T)とか、
ひっきりなしに感慨にふけりながら。
ありがとう。
本当にありがとう。
植田景子さんに、
専科から特出してくださった磯野さんと五峰さんに、
そして、
可愛い可愛い月組っ子たちに、
この公演に関わってくださったすべての方に、
心からの感謝を。
毎日毎日、夜遅くまでお稽古につきあってくださって、
毎日毎日変わっていくステファーノの芝居を支えてくださって、
…本当にありがとう。
パレードで祐飛さんを迎えてくれる、笑顔たち。
あの笑顔たちを見るだけで、涙腺決壊してしまう私。
祐飛さんも本当に嬉しそうでしたよね(泣)。
夢のような11日間が過ぎて、ひどく感傷的になっている私がいます。
青年館の初日まで、あと25日。3週間と、ちょっと。
待ちきれない。
待ちたくない。
……早く、また、観たい…。
明日は「A-"R"ex」の千秋楽ですね。
かろうじて一回だけ観ることができましたので、また感想も後日書くつもりではおりますが。
とりあえず、
どうか悔いのないように、やれることは全部やってみてほしい、と、
可愛い月組っ子たちのために、心から願ってやみません。
チャレンジャーぞろいの月組っ子たち。
小芝居好きの月組っ子たち。
「ホフマン」組も、お稽古はいよいよ佳境……ですよね、きっと。
観にいくことはとっくに決定したので(笑)、すごーくすごーくすごーく楽しみ!です。
さすがに「Hollywood Lover」の青年館と同じ月では、遠征一回行くだけでも我ながら“あり得な〜い!”という感じなのですが。
でも、行くもん。行っちゃうもん。
なんだかこの1週間、仕事でもプライベートでもいろいろなことがあって、この日記もあまり進んでいないのですが。
2007年も、残りはわずか一週間。
とてもとても、あと半年くらいは新年なんて迎えられるとは思えない状況なのですが、
指の隙間からこぼれおちる砂粒を拾い上げながら、
あと1週間、悔いのないようにがんばりたいと思います。
祐飛さん、バウメンバーのみなさま、
とりあえずはゆっくり休んで、少しでも英気を養ってくださいね。
青年館で、お待ちしています。
.
コメント