文京シビックセンターに、「TANA-GALA〜タナボタ企画 スペシャル・ガラ・コンサート」を観に行って参りました。

いやはや、すっげー楽しかったです♪♪
たぶん、あの楽しさは言葉では表しきれないと思いますが、ちょっとだけおすそわけ♪

えーっと。ナニから書こうかな。
そもそもこの企画は、「文京区区制60周年記念事業」の一環なんだそうです。

記念事業でよりによってタナボタを使おうだなんて、なんて剛毅な区なんでしょう。ぜひこんな区に住んでみたいと思いました、はい。



出演者:
メンバー:林アキラ、岡幸二郎
いつものゲスト:伊東恵里・吉岡小鼓音
ゲスト:石井一孝、山崎育三郎、樹里咲穂

ちなみに、演奏は東京ニューシティ管弦楽団でした。すっげー!!さすが区制60周年記念事業。
まぁ、メンバー&ゲスト全員がオケに負けない歌唱力の持ち主なので、聴き応えありましたね〜〜♪久々に感動しましたってば。


第一部「文京区ゆかりの作家による唱歌」

前半はメンバー&いつものゲストの4人で、「この道」などなどの日本の唱歌を歌ってくれました。

彼らのこういう歌ってなかなか聴く機会がないので、面白い企画でした!
あのメンバーは、っていうか、歌手っていうのはこういう歌も素晴らしいんですねぇ…(←当然)。CD出してほしい、と、久しぶりに切実に思いました。はい。


っていうか、ど平日のみ2日間、っていう公演期間をなんとかしてくれ〜!!お願い。もう一回観たかったよ〜〜。
(いくら剛毅な文京区でも、これ以上は………ってこと?/諦)


それにしても、本当に剛毅だな文京区。
「小さい岡小さい岡小さい岡出てきた♪」って聞こえたよ?
いいのか?いいのか?…ホントウに?

あ、それから。
タナボタを語る時は外せない、“お衣装”。
和柄を使った、あるいは和服生地のジャケットを、さりげなく着ていた岡さん&アキラさんに脱帽…。友人は「岡さんのパンツも和柄の刺繍(?)がっ!」と興奮していたけど、私は気がつきませんでした(涙)。



第2部(っていうか一幕後半)「Brodway Musicals」

タナボタ企画が毎年のように公演している「Nothin’ But Musicals!」のスペシャル版その1。

Nothin’…にしては、割とメジャーな曲が多かったのは、やっぱり剛毅な文京区に敬意を表した…のかな?(笑)


客席スタートの「42nd Street」で場面を切り替えて、
小鼓音ちゃんの「My Fair Lady」、
山崎くんの「Lion King」、
石井さんの「回転木馬」、
岡さんの「ラ・カージュ・オ・フォール」、、、

……たてつづけに、どれも素晴らしかったです。いやマジで。
オケも良かったし。ああ、帝劇オケも宝塚オケもあのくらい………(←無理)


ちなみに。
岡さんが歌った「ラ・カージュ・オ・フォール」は、彼の持ち歌(?)ともいうべき「I’m What I AM」ではなく、ジョルジュがアルバンに捧げる究極のラヴ・ソング「砂に刻む歌」でした。
すっげー良かったです。いやコレも本当に。

考えてみれば、ラ・カージュ・オ・フォールもずいぶん長いこと上演されていないんですよねー。

市村正親さんがアルバンを卒業されたら、最有力の後継者、と(私が勝手に)思っていた岡さんですが、
……もしかしたら、石井さんのアルバン+岡さんのジョルジュ、っていう方がハマリなのかなあ……なーんて思っちゃいました。(岡さんのアルバンだと、対抗するジョルジュがいないなーとずっと思っていたんですよね)

とりあえず、上演希望をここに書いておきます♪♪
役者が誰であれ、良い作品は上演してほしいので。


続いてアキラさんが「カンパニー」の「Being Alive」。
これも持ち歌ですね♪

樹里ちゃんは「キャバレー」。
いやあ〜、これもヒットでした。樹里ちゃん、案外と「キャバレー」の退廃的な雰囲気が出せてたと思います♪♪(←贔屓目?)
「キャバレー」に出演してほしいかどうかは置いといて、こういう形でコンサートとかでは歌い続けてほしいです★
細い肢体に衣装もよくお似合いでした♪岡さんありがとう♪♪

恵里さんは「Sound Of Music」。
いやー、透明な声は健在、というか、さらに磨き抜かれちゃってすでにこの世の声とも思えません…。
ううう、もっともっと歌ってほしいよ〜〜(T T)。

で。
一幕のラストは、何を持ってくるかなー?と思っていたら………

「ドリームガールズ」より、「One Night Only」。
もちろん、男4人のドレス、で。(←これがないとタナボタじゃない)

……岡さんの麗しさとか、アキラさんの可愛らしさとか、石井さんのソテキさとかはよーーーく知っていたつもりでしたが。

度肝を抜かれたのは、山崎育三郎くんの美しさ。
普通に美人だし。女優だし。細くて綺麗でめっちゃスタイル良い!マーメイドドレスが良く映えて、洒落になってなかったですアレは。

まぁね、予想通りっちゃ予想どおりなんですけどね…。一人だけ若いし。
でもでも。ホント綺麗だったー。ブロマイドほしいです(笑)。

いや、あの、このままコメントを忘れそうですが。
歌は本当にさすがでした。4人とも。はい。どんなにウツクしくなっても本業は忘れないプロ意識、素晴らしい〜〜!(←え"?)



休憩を挟んで、第3部(2幕)は、「European Musicals」

……長くなったので、いったん切ります。



コメント