帰宅したら、朝日新聞は朝刊も夕刊も、甥っ子の図工(?)の課題のために使いはたされて、影も形もなかった……(涙)。

…読みたい記事があったのにーっ!(くすん)




というわけで(←?)、星組新人公演配役について軽くコメントを。

先日、夢乃聖夏さんの主演に驚愕したばかりの星組新公。
主演以下は、星組さんのファンから見たら順当、って感じなのでしょうか…?星組下級生をよく知らないので、全然わからないのですが。

とりあえず、気になっている下級生さんたちの役について、ちょこっとだけ。(←人選が思いっきり偏ってますけど…お許しくださいまし)




まず。
水輝涼くんは、組長さんのグレゴリー/サンタクルズ侯の二役を担当。

まぁ、この人は前回も汝鳥さんの国王陛下を軽々とやってくれたひとなので、ね。

キャプテンレッド(麻尋)の父親で、ティリアン(夢乃)の謀略にかかって名誉も命も喪うイギリス商人も、
スペイン無敵艦隊の司令官にしてティリアンの庇護者も、
どっちもあっさりこなしてくれそうな気がします。

しかーし、組長さんじゃ歌は無さそうですね…残念。本公演で歌ってくれるとうれしいです、是非ぜひ。斎藤さんは絶対、水輝くんの声も好きだと思うので、期待してしまう(←確信)。



紅ゆずるさんは、にしき愛さんのエドリントン/リカルド。

エドリントンは、ティリアンの実の父親…でいいのかな?アングロサクソン系の彼は、南欧系の血が色濃く出た息子(ティリアン)を見て妻イザベラの貞操を疑い、息子を憎んで、最終的には息子に殺されるわけですが。

このへんの父子の確執については、イザベラの浮気相手であるジェラード役が立樹遥(新公は鶴美舞夕)なところからも、しっかり描かれそうな気がするので。
エドリントンも、敵役ではありますが結構大きな役になるのかも?

もう一つの「リカルド」は誰だろう。そんな人いたっけ?
この時代でリカルドってゆーと、つい河惣益巳の「サラディナーサ」を思い浮かべてしまうのですが……んなわけはない(笑)しな。あらすじには出てこないけど、サンタクルズ侯の側近あたりでしょうかね。スペイン系の名前だし。

いずれにしても、前回も主役の父親だったんだよね、紅くんって。そんなに大人っぽいタイプでもないと思うんですが(普通に美形だし)、どうしてこういう役が回ってくるんでしょうね。

…でも、そういえば彼を一番最初に認識したのは、「龍星」のお笑いくんだったっけな……(懐)。



今回すっごく楽しみなのが、イザベラ(万里柚美)の羽桜しずくちゃん。「シークレットハンター」の新公も、一番のお目当てはヒロインの彼女だったくらい、猫好みの美人さん。柚姐さんの麗しさと色っぽさをしっかり勉強して、麗人のできる娘役になってほしい!!
将来がホント楽しみです〜♪♪



そして。
ニコラス(綺華れい)の如月蓮くん。これは……ツボりそうだな。
トウコ&ゆかりの、如何にも妖しい萌え萌えカップル コンビに対して、新公はえらく健康的なコンビになりそうですが(笑)。
夢乃さんも如月くんも、色気がついたら面白い存在になると思うので、いろいろ研究してみてほしいです☆


最後に。
少年ティリアン(天寿光希)の大輝真琴くん。
…2作続けて主役の子供時代ですね(^ ^)。新公の少年ダグ、すごーく良かったので楽しみです。
しかーし、紅くんとの親子関係も2作連続、ですねぇ(@ @)。こういうのも珍しいような?とはいいつつ、「シークレット」新公でのこの二人の場面がすごく良かったので、今回も期待☆です♪



星組さんの東宝新公は、来年の1月22日。

ものの見事に祐飛さんの青年館公演中ですが(泣)、この日はラッキーなことに昼公演のみで、夜は何もないようですので、


心おきなく、チケットを探したいと思います(決意)


……でも、せめて一週間ずれてくれていたらもっと良かったのになぁ……(疲)。




コメント

nophoto
はにはに
2007年10月16日12:27

えっと、やはり本を読まないと難しいですね〜

先日も配役表を前に友人に解説聞きながらやっと誰が何とかなんとか判りましたが、結論として「齋藤先生はそれを本当に1時間半にまとめられるか?」と。

ほんと、大丈夫なんでしょうかねぇ

nophoto
みつきねこ
2007年10月16日23:58

……祈りましょう……(虚しい/涙)。
でも、そういえば斎藤さんって、大劇場のお芝居は今回がデビューなんですよね。ショーはやってるけど。…危険だ…。

あの膨大な原作のどこか一部をメインにやるのかと思っていましたが、あの役の数と配役の人選を考えると、削れるエピソードがほとんどない(涙)。エピソード一つにつき5分づつ、の細切れでダイジェストにするつもりですかマサカ……(T T)。