この9月に書いた日記のタイトル一覧を見返してみて思ったこと。

私って、柴田さんのファンなんですねぇ……。

9月に書いた日記のうち、1/3は柴田作品の話ですよ?
しかも、どっちにも贔屓は出ていないのに。(←……えっ?)



で。
柴田作品については書きたいことは書いたので、次は弟子の正塚さんの作品について、月組の幕が上がる前に…

と思っていたら。

月組の年末振り分けと、「Me&My Girl」の制作発表の記事が!



というわけで、まずは年末振り分けの話、から。


そろそろ出るだろうなあ、とは思っていたのですが、つい油断していて、振り分け予想をやりそこねてしまったのが残念!

でも、多分やってたとしたら大外れだったでしょうね、私。

だって、
麻子さんのDSメンバーは絶対全員(除・みりお)ドラマシティメンバーだと思っていたんですもの!(涙)




ドラマシティ&青年館 「A-Rex」
専科:矢代鴻、萬あきら
月組:出雲綾、北嶋麻実、瀬奈じゅん、霧矢大夢、彩乃かなみ、
   音姫すなお、天野ほたる、龍真咲、綾月せり、
   麻華りんか、白華れみ、響れおな、貴千碧

少数精鋭部隊、って感じですね。
特に歌の面ではすごい聞き応えありそう〜!荻田さんが、このメンバーにどんな作曲家を連れてくるのか興味津々です。
人数こそ少ないですけど、下級生まで強烈なキャラの人たちばかりで(笑)、ドラマシティの空間によく似合う作品になりそう☆

…できれば青年館じゃなくてドラマシティで観たいんですけどねぇ……。


荻田さんにとって、主担当としては大劇場デビューの「螺旋のオルフェ」以来、の月組。
月組ファン的には、やっと!!帰ってきてくれた!!という気がするのですが。思い返せば、あれは…85期の初舞台公演、ですよ。…ってことは。

84期以上の人って……月組にはサテ何人いるでしょう?
月組で、彼が一番よく知っているのは園加、ってことかな…?(寂)

まぁ、演出助手としては何度かついてくれているし、何かの公演で新人公演を担当されていた記憶があるので、月組っ子を知らないわけではないんでしょうけど、ね。
それにしても、荻田さんらしいような、らしくないような、面白い人選だと思います。何が出てくるかわからない人たちばかりで。

…まぁ、「時にコミカル」で「時にシュール」な荻田作品、というのがどんなものか、が既に皆目見当もつかないので、すっごいワクワク感がありますよね(はぁと)。

どんな作品なんだろう〜!楽しみです。(←観る気満々)




バウ&青年館「Hollywood Lover」
専科:磯野千尋、五峰亜季
月組:大空祐飛、越乃リュウ、花瀬みずか、遼河はるひ、良基天音、
   桐生園加、涼城まりな、城咲あい、憧花ゆりの、妃鳳こころ、
   姿樹えり緒、麻月れんか、美夢ひまり、榎登也、光月るう、
   夏月都、彩央寿音、美翔かずき、彩星りおん、夏鳳しおり、
   紫門ゆりや、咲希あかね、蘭乃はな、舞乃ゆか、真凜カンナ、都月みあ

…ドラマシティが少数精鋭なので、通常の人数のはずのバウ公演が妙に大所帯に見える……(^ ^;ゞ



ナホちゃん、あーちゃん、かえこちゃん…長い付き合いだなあ(^ ^)。あひちゃんは宙組の「The Last Party」でヘミングウェイをやったんですものね。そりゃー景子組ですよね♪

園加は…ドラマシティ組じゃなかったことには驚きましたが、個人的にはすっげー嬉しいです。ダンスシーン&ショーシーンを、全面的によろしくね!(←ダンサーは園加しかいないもんな…)

ちわわ、すずな、こころ、ひまりん、なっつ、可愛いくて巧い女役さんたちが沢山出てくれて涙が出るほど嬉しいです。いっぱいいっぱい使われるといいなあ〜☆☆

えりおっと、りこちゃん、とーやん、るうちゃん、寿音ちゃん…これからの月組芝居を支えていくメンバーが皆入っているのも、とっても心強い気がします。どうぞよろしくお願いしますね!
みっしょん、りおんくん、夏鳳さん、紫門くん、咲希あかねちゃん、蘭乃はなちゃん…思っていたより上級生の層が厚いから、なかなか活躍するのは難しいかもしれませんが、…でもでも、ちゃんと観てますから!がんばってくださいね!

そして…舞乃ゆかちゃん、真凜カンナちゃん、都月みあちゃんは、今週末からがんばってチェックします…(ごめんなさい!)

磯野さん、「専科エンカレ」で見せてくださったあの「ザ・男役」を月組の若い子たちに伝授お願いします!
まゆみ姐さん、植田景子さんの作品にはほとんど出ていらっしゃるんじゃ…?姿がいいから、「黒のオルフェ」みたいな存在感だけの役をやると最高に嵌るんですよね♪♪今回はどんな役柄を生きてくださるのでしょうか。楽しみです♪
 
 

で。

…あのー、祐飛さんは、やっぱり組長兼主演ってことで納得しておくべきですか?
それとも、ナホちゃんがさっそく副組長としてがんばるのでしょうか…?謎。




バウ・ワークショップ「ホフマン物語」
専科:未沙のえる
月組:美鳳あや、青樹泉、星条海斗、青葉みちる、萌花ゆりあ、
   羽咲まな、明日海りお、夢咲ねね、流輝一斗、五十鈴ひかり、
   宇月颯、玲実くれあ、琴音和葉、瑞羽奏都、白雪さち花、
   麗百愛、千海華蘭、煌月爽矢、真愛涼歌、鳳月杏、
   輝城みつる、花陽みら、紗那ゆずは、星輝つばさ

両方の日程に同じ出演者が書いてあるんですけどっ!?
まさかと思いますが、この公演って役替わりはするけど全員出る、のでしょうか…?

それとも、このメンバーの中で更に振り分けして2組に分けるの…?そ、それはちょっと…人数が足りないような気が。


オッフェンバックの「ホフマン物語」って、たしか3つの挿話でホフマンの恋路をひたすら邪魔する(?)バリトンの役が、かなり大きな役だった記憶があるのですが。
宝塚版はどうなのでしょうか?

もし、オペラの通りなのだとしたら、
たとえば、前半の日程ではみりおがホフマンでもりえちゃんがバリトン(…すみません、役名がわからない)、後半の日程ではもりえちゃんがホフマンでみりおがバリトン、とか…そんな設定、あり得るんでしょうかねぇ??

それとも、みりおともりえはそれぞれの主役期間以外は出ないで、他のメンバーは通し役、とか?そうなるとマギーがバリトン役かな?おお、それも楽しみだなあ♪


あとは、ミューズの役が…オペラでは確かメゾかアルトの役だったはずですが、ホフマンの友達か何かに化ける役なので、男役でもいいかも。…それがマヤさんだったら笑える(でも安心)(笑)。

みっぽーちゃんは「Young Bloods!」に続いての公演組長。
しっかり者だし、任せておけば安心、というところでしょうか(笑)。この人とマヤさんは多分、通して出るんだろうな〜。

今回のワークショップは、さすがに遠征するのは無理そうなので…(泣)。ご覧になった方のレポートを、心からお待ちしています!
(なんでこういう、観にいけない公演に限ってこんなに可愛い下級生がいっぱい出るのよっっ!!)





いい加減長いんですけど(滝汗)、
最後に。

「ME AND MY GIRL」制作発表。

私が宝塚を意識して観たのは、ノンさんの時代になってから(ファンになったのはマミさん)なので、残念ながら「ME AND MY GIRL」は観ていません。
去年だったかに再演された、井上芳雄さんのビルを観ただけです。

ちなみに、その時のマリア公爵夫人は涼風真世さん。それはそれは魅力的な、美しいひとで、村井国夫さんのダンディなジョン卿とも、とってもお似合い(‥)でステキ♪でした(はぁと)。
なので、私の目下の一番の関心事は、マリア公爵夫人とジョン卿の配役だったりします(笑←たぶん悩むまでもないキャスティングでしょうけど)


まずは、今回の発表の記事はこちら。
http://www.sankei.co.jp/enak/sumirestyle/2007/oct/kiji/01sumire_meandmyg.html

さすがサンケイさん。宝塚への愛が溢れています♪
麻子さん&かなみちゃんの回りに飛び散るピンクのハートが(笑)。なんかほのぼのとして良いですねぇ♪♪

小林理事長の「やるなら月組で」という発言は、やはり月組ファンとして大変嬉しいです♪どうせならもうちょい早ければ…とも思っちゃいますが(笑)。
それにしても、麻子さんかっこいい……グレーのスーツがメチャクチャ似合ってます♪♪スタイル良いのって強いですねぇ。
…やっぱりうちのトップはカッコイイなぁ♪(←何かに揺れていたらしい)



制作発表、とは言いつつ、今回はトップコンビのみなので、配役は不明なまま。…ドキドキドキドキ、早いところ、ぜ〜んぶ発表されるとと嬉しいんですけどねー。
ここで制作発表ってことは、少なくとも東宝が終わるまではこれ以上の発表はないんでしょうねぇ…。しょんぼり…。




コメント

nophoto
はにはに
2007年10月4日11:42

こんにちは!

柴田先生が本当に現役だったらもっと面白かっただろうなぁと思わずにはいられません。
というのも、宙組バレンシアに文句を言いつつもはまり、特に後半のタニフェルナンドのラストでの「ガーン!僕ってほんとはイサベラのこと、すごく愛してたんだぁ」みたいな
もうこの芝居の今後は無いよと思える展開が面白くなり
昔のよれよれビデオを見たんですよ。
そしたら、古臭いんだけど昔のほうが面白い。
話の運びとか同じようで行間から感情があふれ出てるというのでしょうか・・・
中村せんせーってやっぱりダメなんだなと感じてしまったの。
演出のセンスってほんと、難しいのね。

ところで、タニフェルナンドは例え革命は成功してもなんか荒れて領主さまとかにならずにどこかに去ってしまいそうな予感がしますわ(笑)

月組さん、生徒さんのリストを印刷して色分けしたら出てない人がいるんですね。
研一さんまで出すなら、この人を入れて欲しかったなぁという人が一名いました。
最近各学年の下から4人くらいは全ツもださない、バウにも出さないという感じなんですが、それってどうなんだろうか?
横並びにして、他の組にいったら真中くらいになりそうな気がする人もいるんですが・・・

みつきねこ
みつきねこ
2007年10月4日23:04

>そしたら、古臭いんだけど昔のほうが面白い。
中村さん………(怒)。
私は、同じ作品を生とビデオで観て、ビデオの方がいいと思ったのは初めてでした(涙)。演出の責任は大きいですよね!!

>例え革命は成功してもなんか荒れて領主さまとかにならずにどこかに去ってしまいそう
確かにそうかも(笑)。とにかく、あの幕が降りた後のフェルナンドって全く想像できません…。

>研一さんまで出すなら、この人を入れて欲しかったなぁという人が一名いました。
一人、ですかぁ(涙)。私は、研4以上で11名もお休みなのがすごく寂しいです。ガチャ、研ちゃん、しのちゃん、あちょうさん、えりかちゃん、鼓さん、理寿ちゃん、あんじー海桐くん、常磐さん、朝凪くん……(T T)、研3以下も、篁祐希くんはじめいつも観ている個性的な子が結構お休みで(涙)。成績順なんでしょうかねぇ?これから経験を積まなくてはならない若い子も、若い子を育てる力のある上級生も、どっちも悲しい(涙)。どうしてお休みなの皆…。

まぁ、どこかへ研鑽の(ただの観光でも可)旅に出る時間も必要ですから、仕方ないんでしょうけれどもね…。でもやっぱり、組ファンは寂しいです(泣)。

明日はいよいよ月組初日、そして、明後日からの連休は、雪組さんの関東公演♪ずーっと待っていたので、どっちもすごく嬉しいです☆…はにはにさまとも、どこかですれ違える、かも!?