最近、一日中「ファンシー・ダンス」の中詰め前のデュエットダンスで歌われる「Speak Low…♪」という歌が頭の中をぐるぐるしています。つい仕事中に口遊んでしまいそうになって焦ること数回(汗)。

なんなんでしょうね。歌としても場面としても、ラスト・ダンスの「フラット気味の〜かすれたハミング〜♪」の方が好きなのになあ…。自分でも不思議。

でも、「Speak Low」の場面もいいですよね。かなみちゃんの衣装は、東京のドレスの方が絶対!いいですし♪
ホントは鬘もゆるく巻いた半分ストレートのが好きなんだけど、最初に観たっきりだなあ…(T T)。








で。今日の宝塚ニュースは。

とむくん(蘭寿とむ)、みっちゃん(北翔海莉)、役替わり大変だけど頑張ってね〜!!


「バレンシアの熱い花」は、残念ながら未見なのですが。
柴田さんの名作として再演希望も多かった作品。
演出が中村Sさんなのがちょっと心配ですが、でもまあ、タニちゃんにとっては良いスタートになりそうだな、と思っていたのですが。

…役替りですか!

とむくんとみっちゃんって、少しキャラクターが被る部分(わんころ系なところ等)もありますが、全然違う部分(エロいかエロくないかの差は大きい)もあるので、役替わりは楽しみ半分、不安半分といったところ。
お二人とも相手役との絡み方が違うと思うので、娘役さんのキャストが楽しみですね。役替りにとっても弱い私なので、多分2回観に行ってしまうことでしょう(^ ^;

東宝でもちゃんと役替りしてね>劇団。



月組ファンなので、みっちゃんには是非がんばって欲しいのですが。
昔から学年相応の若い可愛い(素で出来そうな)役よりも、芝居として作り込みのできる年上の役の方が良かった人ですから、トップをはじめ、全体的に若いイメージのある宙組の方が映えるんじゃないかと期待しています。
みっちゃんの歌は武器だと思うし、シリアスなキャラをキチッと作り込んだ時の巧さも抜群だと思うので、柴田さんにみっちり二役シゴいていただいて、また一つ大きくなってくれるといいな、と思います。

とむくんも、役替わり公演は初めてでしょうか?正二番手としての初めての公演、大変だと思いますががんばってくださいね☆




しかし。

秋のバウがみっちゃん、ってことは、全国ツアー「バレンシア…」にはみっちゃんは出ない…。


ラモンはとむくんだとして(ですよね?初日と楽にラモンをやるってことは)、ロドリーゴは誰がやるんでしょうか!?

…も、も、も、もしかして。
ともちん(悠未ひろ)だったりするかもっ!?




がんばってチケットとるぞ!!(←それが結論なの?ねぇ!?)



コメント

nophoto
はにはに
2007年3月30日18:32

こんにちは!
31年前の作品ということで、またも「昔語りのおばば」登場します(笑)

ところで、この当時の作品は1度か2度しか観ていないのによーーく覚えているのに
先日の月組公演は一度の観劇では全然覚えられず、みつきねこさまの言ってるのがどの場面のことかは何となくわかっても歌とかが全然浮かびません。
寝ていたのかしら←歳のせい?! いやーん!

さて、「バレンシア」初演当時の月組は、榛名さんがトップ、2番手が瀬戸内さん、3番手が順みつきさんという実力人気ともに肩を並べた、でも個性が全然違う3人がいてとても面白かったです。
娘役さんも小松美保さんが一応トップでしたが、舞小雪さんという大人な雰囲気のクールビューティと、北原千琴さんというアイドル的な可愛い娘役さんが揃っていて、どれもいいねという状態で本当に面白かったです。
で、榛名さんが主演のフェルナンド。ショーちゃんはわりとおっとりしていてアクセクしてなくて大器晩成タイプ?余り神経質なタイプではなく、組全体が伸び伸びしてたのはショーちゃんの親分肌なせいかと思います。ダンサーでしたね。そして悪役の公爵の甥、憂愁のおぼっちゃまがルミさん。こちらは明るくはっきりしたタイプで、結構アイドル系でした。ダンスよりも歌が得意だったような。お芝居は上手かったですね。で、ミッキーさんは小柄だけどもう芝居も歌もダンスも全力投球なタイプで上の二人が貴族なら彼だけは庶民だろうって感じな人でした。
柴田先生は、チャンとそう配役されてましたね。ですから、お正月にこの作品のビデオのダビングを戴いてみたのですが、宙組だったらかしげ、タニ、らんとむでやったら最高な布陣だったのになぁと思いました。
これだったらもっと通えたのになぁ〜 きーっ!!

タニちゃんだと、最初の父親の敵討ちをすることも含めて一人一人敵討ちするメンバーを募っていくには
ちょっとリーダーシップに欠けるかなぁ?と 個人的には思います。
でも、軍服とかも似合うしマントも似合うしで、どの衣装も着こなしてすごーい素敵だと思います。
さて、らんとむ、みっちゃんですが、らんとむはやはりラモンでしょう。
でも番手的にはロドリーゴが二番手なんですよねぇ・・・ 
多分それでWキャストにしたのかも。ラントムは絶対にラモンがすごく良いと思いますがみっちゃんは両方とも素敵だと思いますよ〜
私も学年よりも年上の作りこんだ役のほうがみっちゃんは良いと思うのでやはりロドリーゴかなぁと。
恋人のシルビアは今は敵の妻だし、思い悩むみっちゃんは素敵だと。
シルビアはまちゃみが良いと思います。で、天使のようなお嬢様でフェルナンドの婚約者は花影アリスちゃんでしょうかねぇ・・・
うんうん、大劇場まで観に行きたい気分です♪他にも配役が多いので、下級生まで役がつくし、早くみたいなぁ〜
新公もきっと良いと思います。で・・・全ツですが、番手はともちんですが、雰囲気で選ぶとえりこですよ。
ともちんにはラモンがいいのになぁ。ほんと、宙組は自分のところでスターを育ててもっと使うべきですよね!
この公演は役が多いし新公でも勉強になるだろうからきっと男役さんも娘役さんもやりがいがある

nophoto
みつきねこ
2007年3月30日23:47

はにはにさま、お待ちして(!?)ました〜♪

榛名さん、瀬戸内さん、順さん…今でも名を残しているお三方。榛名さんは「永遠物語」他、瀬戸内さんは「大和路」「シンデレラ」等々、順さんは「屋根の上のバイオリン弾き」他、あちこちで拝見していますが、みなさん今でもとても魅力的な方々。
あの3人が揃って柴田作品かぁ〜、見応えあったでしょうねぇ。

かしちゃん、タニちゃん、とむくん…それだったら私も迷わず大劇場まで観に行くんですけどねっ(汗)。本当に、どうしてもかしちゃん何故(T T)と思ってしまうんです…。オスカー所属も発表されて、かしちゃんにとってもめでたい春だというのに、すみませんっ。>ファンの皆様

はにはにさまに語っていただいて、「バレンシア…」がとっても楽しみになりました!きっと宙組公演では、ラモン役を膨らませて2番手役にするんでしょうね。(中村Sさんはいじらなくていいからね。柴田さんにお任せしてねっ!!)

全ツのロドリーゴはえりこちゃん(七帆さん=陸奥さんですよね?)っぽいんですか?そっかー、彼女も楽しみな人なので、それもかなり楽しみです♪やっぱり全ツは行かなきゃダメでしょうかね私(汗)。
その場合、ともちんはみっちゃんバウってことですよね。殺し屋みっちゃんのライバルとかかしら?きゃー、素敵だ!
あるいはともちん単独DSなんかあったら…行ってしまいそうで不安な私(浮/←誰のファンだか)


月組は…いいんですよ、覚えてなくて(^ ^;
…次の謝&正塚さんの公演は、ぜひ観てあげてくださいねっ♪

ジュンタ
ジュンタ
2007年4月1日21:46

みつきねこさま、はじめまして。
人さまのコメントに反応してしまいますが……(すみません、はにはにさま)

>宙組だったらかしげ、タニ、らんとむでやったら最高な布陣だったのになぁと思いました。

フェルナンドは絶対かしちゃんなんですよ、これ再演を聞いたとき最初に思いましたわ……で、タチち、蘭とむ、と。
ほんと、きーっ!です。

みつきねこ
みつきねこ
2007年4月2日1:08

>フェルナンドは絶対かしちゃんなんですよ

実際にご覧になった方で、これ仰ってる方多いですねぇ…。

あ、ジュンタさま、コメントありがとうございます!いつもブログ拝見してます(喜)。読んでいただけて、とっても嬉しいです♪

かしちゃん、タニちゃん、蘭とむくん…良いんだろうなあきっと。私もぜひ観たかったです…(T T)。
っていうか、私は「酒場の女」るいちゃんも観たかったよ!(涙/ウメちゃんも超楽しみですが)

nophoto
はにはに
2007年4月2日19:13

ジュンタさん、ご賛同いただき有難うございます!

アップされたポスターをいま、じっくり眺めたのですが
やっぱりタニちゃんの髪型もそうだけど
なんか違うって感じ。
悪くは無いけど、空気が違う?!そんな感じなんですよね。

そうそう、るいちゃんの「酒場の女」も絶対に可愛かったと思う。もうね、この役が強気なんんだけど、すごーーく健気でしかも大人で愛してるから身を引くって役なんですの。
あああ、素敵だったのに。
で、うめちゃんも実はシルビアのような訳ありの人妻とかやらせたらじっくり芝居に取り組めてよかったと思います。
「フェット」のうめちゃんだったら絶対に出来ましたとも!

ああ、どうして宙組でこんなに燃えてしまうのだ!
(一応今は雪ファンのつもり)

それにしても、気になって大劇場に行ってしまいそうな自分が怖いです〜

nophoto
みつきねこ
2007年4月3日0:38

>強気なんだけど、すごーーく健気でしかも大人で愛してるから身を引くって役なんですの。
うわぁん、るいちゃんの為にあるような役じゃないですかーっ!(あ、でも、ウメちゃんもホントに楽しみなんですけどね/涙)

>ああ、どうして宙組でこんなに燃えてしまうのだ!
バレンシアだから★
本当に、歌劇団の思惑どおりに踊ってる自分が悲しいです…。

>(一応今は雪ファンのつもり)
…そういえば!はにはにさま、中日星影はいかがでしたか〜(^ ^;

ジュンタ
ジュンタ
2007年4月3日22:27

みつきねこさま、こちらこそいつも拝読させていただいております。
これからもよろしくお願いいたします。

はにはにさま、そう、なんかあのポスター、フェルナンドじゃない(汗)。
某アンドレさま(サリーちゃんのパパ)ぐらい、間違ってる気がします(笑)。

私が観たのは大劇の初演ではなく、数年後に東上した再演版なんですね。瀬戸内さんが星に移られて、そこに大地さんが入ったときの。
子どもの頃に観たものって不思議とよく覚えている……いえ、子どもだったからこそ鮮明に覚えているのかもしれません。
もちろん記憶をすり替えている部分もあると思いますが、それも含めて、私の中のフェルナンドはかしちゃんなんですよ。
宙での上演を聞いたときは無念で無念で。
とか大和ファンが言うな(笑)。

みつきねこ
みつきねこ
2007年4月4日0:37

東京再演では、大地さんがロドリーゴだったんですか!?
うわぁ〜、〜、〜、〜、…みっちゃん、がんばれ…。

観たこともないのにアレですが、作品が名作なのは間違いないようなので、とっても期待しちゃってます。

タニちゃんにはとにかくがんばっていただくしかないのかな、と。タニちゃんも、ウメちゃんも、とむくんも、ともちんも、みっちゃんも…みんなみんな、再演はイメージが固定されるから大変でしょうけれども。

皆若いんだから、ぜひがんばって、次につなげてほしいですね♪